総社市西郡の地域墓地にて、先祖墓の移設と供養塔の建立工事

倉敷・総社のお墓・石材専門店として、親子3代、お墓や石材に関するお仕事をさせていただております、大森石材店です。総社市西郡の地域墓地にて、先祖墓の移設と供養塔の建立工事をお任せいただきました。

 

総社市西郡 地域墓地 先祖墓移設・新規供養塔 愛媛県産大島石

 

以前お墓を建立させていただいたお客様からご相談をいただきました。同じ墓地内にあったお墓を一か所にまとめるため移設したいとのことで、まずは現地を確認させていただきました。

 

こちらが移設前のお墓です。3基のお墓があり、一番奥、向かって左のお墓が先祖墓で、手前の2基は少し個人墓です。奥には戒名柱もあります。

 

こちらは同じ墓地内の移設先です。すでに1基の先祖墓があり、こちらのお墓も当社で建立させていただいたものです。先ほどの場所より一段下の区画で、お隣もご親類様のお墓でした。

 

正面から見るとこのような配置で、中央に伝い石と先祖墓、そのすぐ近くに物置石、右側に戒名柱があります。お客様とご一緒に方角などを見ながら設置場所を確認して、敷地を採寸して図面をご提案した結果、印の場所に先ほどの先祖墓と戒名柱を移設、新規で供養塔を建立することになりました。

 

まずは移設元で、お墓の解体から開始です。宗教儀式をして、今回は解体と同時にご遺骨も一緒に移動します。立地的にお墓のすぐ近くにクレーンを入れるのが難しかったので、当社で使えるクレーンの中でも一番大きなカニクレーンを使って取り外しを行いました。

 

一番上の棹石を取り外してから、お墓の周りを掘り下げています。今回、先祖墓以外の二つのお墓は棹石だけを移設して、ほかの部分は解体して処分することになります。こちらのお墓は以前の工事の際に、基礎を打って建て替えたものでした。

 

上の石材部分を取り外しました。厚みのあるコンクリートの基礎が現れました。

 

頑丈で大きな基礎も、クレーンで吊り上げるなどして取り除きました。くぼんだ場所を埋め戻していきます。

 

真砂土を入れて表面をならし、解体工事完了です。次は移設先での設置工事に入ります。

 

移設先での工事のようすです。まずは基礎を打ちますが、小高い場所にある現地の状況から、将来的に傾きなどがないように、杭打ちをして地盤を強化することにしました。

 

基礎コンクリートを打つ場所に木枠を組んで、その四隅に印のようにコンクリート杭を打ちました。

 

木枠の中に鉄筋を組んで、コンクリートを打ちました。しばらく養生して基礎が完成したら、お墓の据え付けを行って完成です。

 

先祖墓移設と、供養塔の建立が完了しました!

 

左に移設してきた先祖墓、その間に戒名柱と古い棹石、右に新しい一石五輪塔の供養塔を配置しました。お墓はそれぞれ拝み石を設置しています。

 

先祖墓は、50年経っていない、亡くなってまだ間もない方が入られるお墓で、それ以上が経つと供養塔の方へ移されます。きれいにお参りいただいていたので、今回は水洗いのみ行いました。戒名柱は、ひとつひとつに戒名を彫刻した柱状の石です。その後ろに棹石を寄せ墓にして設置し、どんなご先祖様がおられたのか、後世に残すことができました。

 

一石五輪塔の供養塔です。真言宗のお墓で、梵字を刻んで金箔を入れています。使用した石は愛媛県産の大島石で、自社工場で加工しました。拝み石は先祖墓と同じで、すべり止めを付けています。

 

先祖墓の後方にはステンレス製の塔婆立てを設置しています。元々あったお墓は今回は特に手を入れていませんが、きれいにお参りいただいていますね。

 

お客様には大変喜んでいただけました。これまで二カ所にお参りをされていたので、一か所にまとめたことでかなりお参りが楽になったのではないかと思います。これからもどうぞ末永く、大切にしていただけますと嬉しく思います。何かお困りの際には、またお気軽にご連絡ください。

お参りが大変な場所にあるお墓の移設のほか、複数のお墓をまとめる「寄せ墓」は、当社でもよくいただくご相談のひとつです。今回のように、移設を機に寄せ墓をしてまとめる、というケースもあります。古墓がたくさんあると、それだけたくさんのお花を供えたり、お掃除をしたりしなくてはいけません。寄せ墓をするとお参りも楽になりますし、管理がしやすいお墓になるため、次の世代に受け継ぐ前に「自分たちの代でしとかんと!」とおっしゃる方も多いです。移設や建て替えなど方法も様々で、ご希望に応じてご提案いたしますので、お困りの際はまずはご相談いただければと思います。