土留めブロックを設置して、愛媛県産大島石の先祖墓を建立。倉敷市木見にて

倉敷・総社のお墓・石材専門店として、親子3代、お墓や石材に関するお仕事をさせていただております、大森石材店です。倉敷市木見にて、傾斜地の墓地に土留めブロックを施工し、愛媛県産大島石の先祖墓を建立させていただきました。

 

倉敷市木見 新規先祖墓・土留めブロック積み 愛媛県産大島石

 

倉敷は、当社のある総社市清音からは車でもあまりかからないくらい近いので昔からよくお仕事をいただいており、お付き合いのあるお寺様も多いです。今回お墓を建立するのは、倉敷市木見の山の中にある墓地でした。

 

こちらがお墓を建立する場所です。白いロープで区切られた場所で、よく見ると小さな石碑があります。娘様が嫁がれていて後を継ぐ方はいないのですが、ご両親様も埋葬されているそうで、ご両親様のためにお墓を建ててあげたいとご希望でした。今回は、その娘様にかわってご親類の方が協力してくださってご相談を寄せていただきました。

 

正面から見るとこのようになっています。隣のお墓を当社で建てさせていただいたことがご縁で、今回もお声かけいただきました。お墓については、古い石碑を取り外して、埋葬されている仏様をすべて新しいお墓へお納めすること、お墓後方の斜面の土が流れ込まないようにすることをご希望でした。図面を作成してご提案し、お見積りもご了承いただいて、工事に取り掛かりました。

 

工事完了です。

まずは石碑等を取り外して、地中に埋めてあった骨甕を取り出しました。その後の工事は、土留めの位置決めから開始しました。ロープを取り外して、どこにブロックを設置するかお客様と相談して位置を決めたら、ブロックの基礎を打ってからお墓の基礎を打ちます。基礎が完成したら土留めブロックを設置したあと、墓石の据え付けを行って完成となりました。

 

完成したお墓です。愛媛県産の大島石を使用しています。3名の方が入るお墓ということでそれほど大きくする必要はなく、当初はあまり費用もかけずに作ろうかと考えておられたので、色々なプランをご提案したのですが、2年ほども長い間悩まれて、結果的には以前お作りしたお墓と同じ大島石をお選びになりました。大きさは少し小ぶりで、正面は「○○家之菩提」としました。戒名のある霊記も3名の方のお名前がちょうど入る大きさです。

 

土留めはこのように仕上げました。奥は斜面から土が入り込まないように、側面は通路になっているので、そこからごみや枯れ葉が入り込まないようにしています。後方はもともと隣のお墓のある位置まで3,4段くらいのブロックが積んであったのですが、数段追加して高くしました。

土留めブロックは強度がとても大切ですので、その下の基礎ベースの厚みや幅を十分にしたり、ブロック壁部分に垂直に設置して強度を保つ「控え」部分をしっかり設けたり、強度を上げることに重点を置きます。ブロックは基礎の上にモルタルで積み上げていきますが、ただ積むだけではなく、ブロック空洞部を鉄筋とモルタルで充填しながら積んでいきます。鉄筋は縦方向・横方向ともに1本ずつ入れ、空洞がないように施工するオール充填となっており、かなり強度の高い土留めブロック壁です。見えない部分ですが、長い間安心してお参りいただくためにはとても重要なことです。

 

お客様には大変喜んでいただけました。お墓の左側の通路となっている自然石の階段部分も、お見積りにはありませんでしたが墓所に合うように簡単に手入れさせていただきました。このたびは、引き続きお声かけいただきましてありがとうございました。お困りの際には、どうぞまたお気軽にご相談くださいませ。

当社で工事させていただく地域では、同様の傾斜地にある墓地も多く、「落ち葉や土が入ってこないようにしたい」というご要望も多いです。手間暇は掛かりますが、将来長い間安心して快適にお参りいただけるようには、強度を重視した施工はとても重要ですし、お墓施工からこうした土木系のことまで、自社だけですべてしっかり完結できるのも当社の強みです。ただ実は今回、私の家族が体調を崩してしまったことでスタッフも何人かずつに分散して作業をするなど、いつもとは違った状況での工事でした。そんな中でも無事にいつも通りしっかり工事を行うことができて、ホッとしています。職人達にも感謝しつつ、乗り越えられたことで印象にも残るお仕事になりました。