総社市清音の地域墓地にて、お墓の建て替え、供養塔への改葬等

倉敷・総社のお墓・石材専門店として、親子3代、お墓や石材に関するお仕事をさせていただております、大森石材店です。総社市清音の地域墓地にて、愛媛県産大島石でのお墓の建て替え、供養塔への改葬等をお任せいただきましたので、ご紹介いたします!

 

総社市清音 地域墓地 お墓の建て替え・改葬 愛媛県産大島石

 

総社市清音にて、お墓の建て替えをお任せいただきました。あわせて、山の中にある古いお墓のお墓じまいと、仏様の改葬もさせていただきました。

 

こちらは少し山に入ったところにあったお墓です。二つのお墓が並んでいました。よりお参りのしやすい墓地にお墓をお持ちでしたので、こちらは魂抜きをしてお墓じまいをし、ご遺骨は新しく建立する五輪塔に改葬されることになりました。

お客様は当初、こちらのお墓があるのが足元の悪いところなので工事は大変だろうとお気遣い下さって、魂抜きだけでお墓はそのままでもいいとおっしゃっていたのですが、そのままにしておくと、このまま古くなって傾いたり倒れたり、周りのお墓のご迷惑になることもあるかもしれませんので、お墓じまいをされることをご提案しました。

 

まずは魂抜きをして、山の中のお墓を解体していきます。機械が入れない場所でしたので、職人が二人がかりでかたいで棹石を運んでいます。簡単にかたいでいるようですが、200kgくらいあります^^;

 

なんとか入ることのできる小さい運搬機に石を乗せて、これから下りていきます。機械が入れない場所では、こうして人力で作業をすることになりますが、弊社はこういった現場も多数経験しております。工事の方は問題ありませんのでご安心ください。

 

山の中のお墓じまい工事が完了です。将来周りのご迷惑になることもなくなり、これで安心していただけます。

 

こちらは同じ清音にある、お参りのしやすい墓地にあったお墓です。お客様のおじい様とおばあ様のお墓だそうです。こちらに新しく先祖墓を建てて、今あるお墓のご遺骨を一緒に納め、山にあったお墓の古いご先祖様は、供養塔を作ってそちらにお納めします。

 

まずは魂抜きを行ってご遺骨を取り出し、既存のお墓を解体しました。新しい先祖墓の基礎工事の準備で、土を掘り下げたところです。真ん中の四角い箱は納骨室の下の息抜きの部分で、土のまま残します。

 

砕石を入れてランマ―という機械で転圧して地盤を固め、木枠の中に鉄筋を組んだら、コンクリートを流し込みます。表面をならしてしっかりと固まるまで養生して完成です。

 

基礎が完成すると、お墓の据え付けを行って工事完了です!右側に五輪塔の供養塔、左側に先祖墓を配置しました。

 

右側は、亡くなってから50年以上が経ったご先祖様をお納めしました。五輪塔をもって供養塔としました。左側の大きな先祖墓は、50年経っていないご先祖様、これからの新しい仏様をお納めします。

 

棹石の頭には梵字には彫刻し、金箔を貼りました。真言宗のお客様でしたので、ご宗旨にふさわしい梵字を入れています。

 

笠付きの香炉は、お線香を立ててお供えします。水鉢前面には家紋を彫刻しました。周りのお墓にもある家紋と同じものですが、お客様がおっしゃるには当時の手加工の技術で彫られた家紋なので細部まで表現できていないとのことで、この機会に細部を調整して仕上げました。家紋帳にはない珍しい家紋でしたので、お客様に可能な限り確認いただいた上で直接お話しながら調整しました。

 

五輪塔も梵字に金箔を施しました。今後、亡くなられて50年以上が経った仏様はこちらにご遺骨と魂を移すことで、何百年も前の古いご先祖様からずっとご供養を続けていただけます。

 

霊記には、古いご先祖様のお名前も可能な限り彫刻しています。お客様には、いいお墓ができたと大変喜んでいただけました。山の上からの移設や、古いお墓のおまとめなど、お墓を新しくするご相談は近年増えています。古いお墓を棹石だけでも残したいという場合は、ご遺骨だけを供養塔等に移して、棹石は墓地内にきれいに配置して残すこともできます。今回のお客様にもお墓を残すパターンの図面をご提案しましたが、今回はこちらのパターンをお選びになりました。これまでは二カ所のお墓を管理することでご負担も大きかったと思いますが、お参りしやすい場所にお墓がまとまり、受け継いでいっていただきやすいお墓になったのではないでしょうか。このたびは工事をお任せいただきまして、ありがとうございました。何かお困りの際は、またいつでもお声かけくださいませ。